品質管理の仕事って大変!?┃ストレスが溜まらない5つのコツを紹介

当ページのリンクには広告が含まれています。

クレーム処理って、めんどうだなぁ

顧客監査の準備って大変だわぁ

品質の仕事って、ストレス溜まるなぁ・・

品質管理の仕事って大変ですよね。製造業で品質管理の仕事を25年ほどやってますが、ストレスが溜まることばかり。なんど辞めたいと思ったことか・・。

そんな僕が、何とか続けてこれたのは、ある頃から仕事のやり方を変えたから

仕事のやり方・考え方のコツをつかむと、ストレスがだいぶ軽減します。

やり方やコツと言っても特別なことではありません。ごく普通のことを改めて意識するだけです。

この記事では、ストレスの溜まる品質の仕事を続ける”コツ”をお伝えします。

結論をいってしまうと、5つ方法を実践します。

ストレスを軽減する5つの方法
  1. 仕事を見極める
  2. 知識を身につける
  3. 必要とされる人になる
  4. 余計なことを言わない
  5. 集団の上位20〜30%の位置を意識する

①〜⑤を実践することで、仕事の効率が上がって、定時退社できるようになります^^

少し時間はかかりますが、確実に変わりますので、ぜひ意識して会社での時間を過ごしてみてください。

ただ、もう限界でメンタルがやられそうな人は、そこから逃げるのが最優先です。体を壊したら何の意味もありませんので、時間がない人は、こちらの記事から読んでもらえればと思います。

この記事はこんな人におすすめ
  • 製造業で品質の仕事をしている人
  • これから工場の品質管理をしようと思ってる人
  • 品質の仕事に転職しようとしてる人
目次

仕事を見極める

Deadline Concept of overworked man Time to work Time management project plan schedule Sand clock Flat 3d vector isometric illustration

品質の仕事と一言でいっても、いろんな内容があります。大きくわけると、QA(品質保証)とQC(品質管理)です。

QA(品質保証)の仕事

製品がお客様で安心・安全に使ってもらえるための仕事をします。

QC(品質管理)の仕事

製造の中で製品の品質を高める・安定させるための仕事をします。

少し大きな会社だと、部署が違ってきます。会社組織でみると、こんな感じです。

組織の関係
組織図①

仕事内容をこまかく見ると

QAの仕事
QCの仕事
  • クレーム処理・報告
  • 顧客の監査対応
  • 工場で発生した異常の処置
  • 計測器の管理
  • 製品の解析・信頼性の評価
  • 文書の管理
  • クレーム調査・対策
  • 顧客の監査対応
  • 工場で発生した異常の調査・対策
  • 文書の管理
  • 作業標準書の作成
  • 現場の5S改善
  • 現場での製品検査

ストレスの度合いは、それぞれ違ってきます。1番ストレスがかかるのは、お客さんの相手をする仕事。

クレームの対応や顧客監査で社外の人とコミュニケーションをとるのは大変です。

大変な4つの理由
  • 自分でコントロールできない
  • どうしてもお客さん優位になる
  • 時間に余裕がない
  • お客さんと自分の会社の板挟みにあう

自分で制御できなくて、心に余裕がなくなる仕事はしんどいです。

自分に合いそうな仕事を意識する、見つけることが先決。これが「仕事の見極め」です。

まずは、自分のまわりにある仕事の中身をじっくり観察します。

QAとQCの違いは、こちらの記事で解説

知識を身につける

Knight fighting a dragon

自分に合った仕事を優先的に勝ち取るために必要なものは、知識です。

スキルを身につけるには、経験・実践が必要で少し難しい。でも知識は勉強でカバーできます。いわば努力しだい。

その分野が他の人より詳しければ、自然と仕事がまわってくるようになります。

それぞれの仕事にどんな知識が必要かというと

各項目をクリックで個別記事へジャンプします

いっぱいありますが、1つ1つ理解していけば大丈夫。

知識を身につけていくと、ストレスを受けずらく、溜めにくくなります。

理由は、迷ったとき、悩んだときに判断の基準となる核ができるからです。

ストレスの原因の1つに「何をすればいいか分からず、1人で悩んでしまう」ということがあります。

自分の中に判断できるモノサシがあれば、それだけでストレスは軽減します。

正しい知識さえ身につければ、勇者の盾を手に入れたようなもの。自分にあった盾を装備します。

必要とされる人になる

businessman at his desk creating a lot of idea bulbs

どの知識を身につければ良いの?

答えは、ストレスが少なくて、会社にとって必要な知識です。この人がいないと、ちょっと困る・・、そんな知識を持った人を目指します。

知識を身につける上で大切な要素を4つで表すと

業務ストレス必要性仕事量知識量
クレーム
顧客監査
異常の処置
文書の管理
現場の改善
製品の検査

:大きい/強い/多い  △:ほどほど  :小さい/少ない

総合的に1番おすすめなのは、顧客監査にたずさわる仕事です。覚えることは多いですが、会社から必要とされ、ストレスはトータルでほどほど。

顧客監査の仕事で覚える知識
  • ISO9001・IATF16949・VDA6.3の理解
  • 内部監査の方法

ストレス軽減の他にも、おすすめの理由があります。

  • 転職・異動に有利
  • 幅広い知識が身に付く
  • 発言力が上がる

転職・異動に有利

ISO・IATF・VDAは、いずれも品質管理の国際規格。自分の会社以外でも、この考え方、知識は使えます。

職種が変わっても考え方は同じ。いまは製品・商品に高い品質が求められてます。求人募集でも「ISO経験者優遇」の文字はよく見ます。

この知識と経験があれば、いざ会社をやめるときにも、自分の価値を高めることができます。

幅広い知識が身に付く

ISO・IATF・VDAと簡単に書いてますが、その中身は多岐にわたります。

  • 組織の体制
  • 製品の開発・設計
  • 人材の育成
  • 文書の管理
  • 改善活動

いろんな知識を持っていると、どの部署でも仕事ができます。

例えば、いまの部署を異動したくなっても、他の部署から引っ張りだこです。異動先は、いくらでも見つかります。

発言力が上がる

根拠のある発言には、重みがあります。国際的な規格に基づいた考え方は、十分な根拠になります。

ISO・IATF・VDAをまじめに勉強してる人なんて、そうはいません。

理解してない人は、反論する術(すべ)がありませんので、自然と優位な立場になってます。

自分の考えに頼るだけじゃなく、国際規格に基づいて判断することで、間違うことも少なくなります。

気付かないうちに、発言力がアップしてます^^

余計なことは言わない

Knowledge

ここからはブレーキの話です^^;

これまで知識を身につけて、発言して、アクセル全開でしたが、少し落ち着きます。

自分の身を守ることをお伝えます。

悲しいことですが、多くの日本企業では、できる人に仕事がまわってきます。

そして、その成果(報酬)は高くありません。

会議で意見・提案した人が、その仕事をすることになる。そんな経験はありませんか?

「言ったからには、やってよ!」そんな風潮がある会社は要注意です。

言うべきことと、言わない方が良いことを考える必要があります。悲しいことですが、現実です。

知識が深まると「そうじゃない! こうすればもっとよくなる!」そんなことをよく思うようになります。

それでも発言する前に、それを言ったあとのことを考えてから言うようにします。

ブーメランのように帰ってくる未来が見えたら、その発言は控えます。

上位20〜30%の位置にいる

発言を控えるようなことを前述しましたが、組織の中で上位にいることも大切です。

いまは早期退職という名のリストラがあります。

会社から必要とされない人には、きつい時代。年齢を重ねるほどハードルは上がります。

一定の評価を狙うためにも、上位20〜30%の位置を意識します

これより上を目指すと「すごく仕事ができる人」になって、かえって大変なことが多いので、ちょっとセーブです^^

  1. 会社に必要とされる知識を持っている
  2. 発言を少し控えてみる

2つのバランスを上手にとることが大切です。

まとめ:5つのコツを身につけよう

ストレスを溜めずに品質の仕事をする方法

  • 会社の仕事を見極める
  • 自分にあった仕事の知識を身につける
  • 会社に必要とされる人になる
  • 余計なことは言わない
  • 上位20〜30%の位置を意識する

このブログでは、品質管理の知識について幅広く書いてますので、勉強の参考にしてください。

知識を身につけて、ストレスフリーな仕事をしましょう^^

それでもダメなときは?

頑張ってみたけど、やっぱり上手くいかないなぁ・・

精神的に追い詰められると上手くいかないことも多い。そんな人におすすめなのは、本を読むことです。

ちょっとおおげさですが、本はこれまで人類が経験した叡智が詰まってます。ストレスを解消、発散させる方法を過去の経験談から知ることができます。

ストレス解消におすすめの本は、「ストレスゼロの生き方」です。タイトルそのままですが、ストレスをなくす100の方法が書かれてます。

表紙は若干怪しいですが、中身はすごく刺さります^^

僕が読んだ感想はこちらの記事で紹介してます。

でも、本を読んで自分の考え方を変えたとしても、どうにもならない場合もあります。

まわりの環境がブラックだと、その場から逃げることが先決です。心と体の健康が第一です。

身の危険を感じたことがある人は、まず転職サイトや転職エージェントに登録するところから始めてみてください。

実際に転職しなくても、登録しておくと、求人情報を手にすることができます。

  • どんな仕事に求人が多いのか?
  • 給料の相場はどのくらいなのか?
  • いまより環境のいい職場はあるのか?

まだ働いている内から情報収集していれば、いざというときに、すぐ行動できます。

情報収集だけなら、転職サイトと転職エージェントに大きな差はありませんが、先のことを見据えると、転職エージェントに登録しておく方がメリットが大きいです。

転職エージェントは、転職サイトと違って、働きながら自分にあった仕事を探す手伝いをしてくれます。

転職サイトと転職エージェントの違い
転職エージェントとサイトの違い
  • 手軽に幅広く求人情報を収集したい人は、転職サイトに登録
  • 転職したい気持ちが強い人は、転職エージェントに登録

こんなイメージですが、もちろん両方登録しても、まったく問題ありません。

品質の仕事をしている人におすすめの転職サイト、転職エージェントを紹介します。

おすすめの転職サイト

リクナビNEXT

  • 会員登録 無料
  • 大手・人気企業多数
  • 企業からオファーがくる
  • 品質関連の仕事も見つかる!

\ 無料登録は5分で完了 /

おすすめの転職エージェント

リクルートエージェント

  • 転職支援実績No.1
  • 10万件以上の非公開求人
  • 専門コンサルタントがフルサポート
  • 品質管理の仕事も見つかる!

\ 登録は無料 /

JACリクルートメント

  • ハイクラスの転職支援
  • 年収アップを狙うならここ!
  • 30〜40代転職の強い味方
  • 管理職・専門職の案件多数

\ 登録は無料 /

情報収集から、いざというときの転職活動までを考えると、大手が求人件数も多くて安心できます。

いまの時代、なにが起こるかわかりませんので、準備しておくに越したことはありません。

ここで紹介した転職エージェントは、チャンネル登録者数156万人突破のリベラルアーツ大学でもおすすめされてます。

転職エージェントを使うべき理由

転職は最後の手段ですが、有効な手段でもあります。どうしても今の職場が合わないと感じたら、健康なうちに行動してみることが大切です。

ストレスのない仕事ができることを願っています。

最後までお付き合い、ありがとうございました。m(_ _)m

品質の知識を身につけて、仕事を効率化

ストレスフリー、定時退社で自分を大切にして生きていく

目次