何となく書いてるチェックシートって不要!?記録になるチェックシートを紹介!

当ページのリンクには広告が含まれています。

製造現場には無数のチェックシートがあります。1つ作業するとチェック、1つ点検をするとチェック、1つ検査をするとチェック・・・キリがありません。

チェックシートって、書くのが大変だなぁ

チェックシートは、QC7つ道具の1つで、品質管理のツールとして大切。でも現場の人は、毎日、何十、何百とチェックしてシートに記入してます。

そのチェックした内容は、本当に正しくチェックされて、正しく記録できているのでしょうか?

答えは「No」です。

人は、毎日同じことを繰り返してると簡素化(効率化)していきます。同じチェックシートを毎日書いていると、何も考えずに書くだけの作業になっていきます。

結果、チェックシートの記入漏れや間違った数値を記録したりします。

じゃあ、どうすればいいの?

この記事では、記入ミスの多いチェックシートに悩んでいる人に解決方法を紹介します。

QC7つ道具の詳しい内容は、こちらの記事でも解説してます。

この記事はこんな人におすすめ
  • 製造現場の管理をしている人
  • チェックシートの記入漏れで悩んでいる人
  • チェックシートって意味ない!って思っている人
目次

現場のチェックシートって必要?

そもそもチェックシートって、必要なの?

答えは、「Yes(必要)」です。

チェックシートが必要というよりは、記録が必要。ISO9001や顧客の監査では、品質を確認した記録を提示する必要があります。

いくら「点検しました!」「検査しました!」といっても、記録がなければ実施したと思ってもらえません。このため現場には無数のチェックシートが存在します。

点検・検査したら記録が必要ということは、1つ点検したら、その結果をチェックシートに記入する。ごく普通の作業です。

でも、ここには作業者が記入する負荷、記入の漏れ・ミスが考えられていません。作業者は、きちんと書くもの!という性善説で成り立っています。

これが落とし穴。作業者は、ミスをするものという前提に立つ必要があります。(性悪説)

勘違いするといけないのは、作業者はミスをしたくてする訳ではない!という事です。

人として、当たり前の作業をしていると、ついつい間違ってしまうのです。ポカミスと呼ばれることもあります。

チェックシートの改善

少し具体的なチェックシートを考えてみます。

一般的な装置の点検チェックシート
一般的なチェックシート

1ヶ月を1枚にした装置のチェックシートです。

このチェックシートで3日を記入しようとしたとき、作業者はこう考えます。

昨日確認したから、今日も同じで大丈夫だろう

1日でそんなに変わらないから同じ数字でもいいよね!

そうすると装置の点検をせずに、チェックシートだけ記入します。これが続くと装置故障が分からなくて、事故が発生します。

これを予防するには、どうすればいいの?

まずチェックシートを1回の点検シートに変えます。

改良版のチェックシート
改良チェックシート

チェックシートに簡単な点検の方法を追加します。点検の方法が書かれていると、そのまま記入すると罪悪感が働きます。

数字の書く場所は実際のメーターを見ないと記入できません。昨日の数字を思い出して書くよりも、圧力計を見て書いたほうが早い。人は楽な方に傾きます。

100%防止できる保証はありませんが、効果は期待できます^^

チェックシートの電子化は必須

多くの会社で電子化の動きは進んでいると思いますが、電子化は本当におすすめです。

膨大な紙を使うこともありませんし、過去の記録も容易に見れます。作業者の入力漏れや検証者の押印忘れも防止できます。

僕の会社でもチェックシートを印刷する作業、チェックシートを回収・保管する作業、チェックシートが間違っていないか確認する作業(検証)が全て不要になりました。

費用vs効果を計算すると簡単に元が取れます。

ペーパーレス化のシステムを販売している会社は結構ありますので、「チェックシート 電子化」などで検索してみて下さい。

ダブルチェックは無意味!

少し余談になりますが、「ダブルチェック」は現場にありますか?

1人がチェックした後に、別の人がチェックする作業です。検査漏れやお客様のクレーム対策で昔はよく聞く対策でした。

1人が見逃しても、もう1人が見付けてくれる!という発想ですが、ダブルチェックには流出を防止する効果はありません。

2人の心理状態はこうです。

  • Aさん:「Bさんがチェックしてるから問題ないよね^^」
  • Bさん:「Aさんがチェックしたから大丈夫だろう^^」

結局、2人ともチェックしない現象が起こります。長くダブルチェックをしているとパートナーはだいたい決まってきます。

お互い信頼してる仲間ですので、どうしてもチェックする相手を信じてしまいます。

IATF16949のコアツール・FMEAでも、人が何回検査しても流出リスクは減らない定義になっています。

国際規格がダブルチェックは意味がないと定義してますので、廃止しても大丈夫です。これだけで作業負荷を大幅に削減できます。

FMEAは別の記事で詳しく解説してます。

まとめ:チェックシートは電子化しよう

  • 現場で使ってるチェックシートは、電子化を考えます。
  • 毎日のチェックシート記入は、記入ミスや間違いを誘発させます。
  • 電子化することで、大きなコスト削減も狙えます。
  • もしダブルチェックをしている作業があれば、さっそく止めてしまいましょう^^

本記事は以上となります。

最後までお付き合い、ありがとうございました^^

品質の知識を身につけて、仕事を効率化

ストレスフリー、定時退社で自分を大切にして生きていく

目次