【初心者向け】VDA6.3の現場監査って、どんなことするの?を分かりやすく解説

当ページのリンクには広告が含まれています。

VDA6.3の監査って、なにを準備すればいいんだろう・・

現場監査がめっちゃ厳しいって聞いたけど、大丈夫かなぁ

VDA6.3は、自動車関連の製品や部品を作る工場で行われる監査の1つです。

ドイツの自動車メーカー協会が推奨する監査の手法で、製品の設計から開発、工場での量産、納品後のアフターサービスまでの流れを具体的に監査されます。

特に工場での量産に関して具体的に確認されるので、現場を管理する人は大変です^^;

現場の審査では、VDA6.3の中にある「プロセス要素6:生産プロセス分析」の内容が質問されます。工場での量産に焦点をあてた質問です。

この記事では、これからVDA6.3の監査を受ける人に向けて、現場で質問される内容と対策ポイントを解説します。

この記事を読むことで、VDA6.3の厳しい監査に合格する筋道がわかります^^

この記事はこんな人におすすめ
  • VDA6.3監査で、製造現場の対応をする人
  • VDA6.3監査をこれから受ける人

VDA6.3の大きな仕組みから知りたい人は、こちらの記事で解説してます。

目次

現場監査では何を聞かれるの?

VDA6.3では、プロセス要素と呼ばれるものが7つあります。

  • P1:ポテンシャル分析
  • P2:プロジェクトマネジメント
  • P3:製品、及びプロセス開発の計画
  • P4:製品、及びプロセス開発の実施
  • P5:サプライヤーマネジメント
  • P6:生産プロセス分析
  • P7:顧客ケア、顧客満足、サービス

7つの中で製造現場に関わりが深いものが、P6の生産プロセス分析です。

そして、P6の中に6つの分類があります。

P6:生産プロセス分析
  • P6.1  プロセスには、何が入るのか?(インプット)
  • P6.2 生産するための手段は、管理されているか?
  • P6.3 生産するための人員は、確保されているか?
  • P6.4 生産するための設備は、整備されているか?
  • P6.5 プロセスは、機能しているか?
  • P6.6 プロセスは、何を生み出すのか?(アウトプット)

そして、その1つの分類の中に、さらに細かな質問があります。

分類項目質問の数
P6.1プロセスには、何が入るのか?(インプット)5個
P6.2生産するための手段は、管理されているか?5個
P6.3生産するための人員は、確保されているか?3個
P6.4生産するための設備は、整備されているか?5個
P6.5プロセスは、機能しているか?4個
P6.6プロセスは、何を生み出すのか?(アウトプット)4個

P6.1〜P6.6の質問を合わせると、全部で26個!やっぱり大変です(^^;

ここからは、P6.1~P6.6の各質問内容について、1つずつ解説していきます。

P6.1:インプット

ikea

P6.1は、製造現場へ何が入ってくるか、どう管理しているかに関する質問です。P6.1.1~P6.1.5まで、5つの質問があります。

分類質問
P6.1.1開発から量産への落とし込みは、スムーズに行われているか?
入荷した材料は、受入れ確認して、正しい場所に保管されているか?
P6.1.2先入れ先出しされているか?
不要な材料の処置を決めているか?
P6.1.3入荷材料の保管場所は、整理・整頓・清潔ができてるか?
P6.1.4入荷材料は識別されていて、間違わずに使える環境になってるか?
P6.1.5材料を変更する場合は、承認をとる仕組みがあるか?

P6.1.2の先入れ先出しって、なに?

先入れ先出しとは?

先入れ先出しは、材料を使うときに、古いものから順番に使いましょう。という考え方です。

コンビニのお弁当だと、新しい日付のものを選びそうですが、そうすると期限切れのものが発生しやすくなるので、意識して古い日付の材料を使います。

FIFO(First In First Out)とも呼ばれます。

P6.1は、製造現場に入荷してくる材料の管理に焦点をおいた質問です。現場の監査だと、材料を保管しているエリア・倉庫を実際に見られます。

普段、なかなか見せることがないエリアだと思いますので、お客様に見せれる環境にしとく必要があります^^;

P6.2:手段・方法の管理

P6.2は、製品を作る方法や手段が、どうやって管理されているか?を確認します。P6.2.1~P6.2.5まで、5つの質問があります。

分類質問
P6.2.1コントロールプランはあって、その通り実施されてるか?
P6.2.2生産を途中で止めた場合、再開するときの方法が決められてるか?
P6.2.3特殊特性は決められているか?その項目は統計的に管理されてるか?
P6.2.4不良品や修正品は識別して、保管しているか?
P6.2.5材料や製品が、混入しない現場になってるか?

P6.2.3にある特殊特性って、なに?

特殊特性ってなに?

特殊特性は、製品を作る上で、最も重要な管理するべき項目のことです。

車で例えると、エンジンやブレーキなど、故障すると取り返しが付かなくなるものです。故障する前に異常を検知することが求められるので、統計的な管理(SPC)も要求されます。

SPCは、統計的な確率と過去の実力を計算して、現場を管理する方法です。不良を発生させる前に対策することができます。

少し難しい内容ですので、詳しい方法はこちらで解説してます。

P6.2は、現場の管理が、コントロールプラン通りに行われているか?が確認されます。コントロールプランを見ながら、監査されるのが一般的です。

コントロールプランってなに?って思った人は、こちらの記事で解説してます。

P6.3:人員の確保

craftsmen

P6.3は、製品を作る人についての質問です。P6.3.1~P6.3.3まで、3つあります。

分類質問
P6.3.1作業者は、きちんと作業ができるか?
P6.3.2役割と責任が、明確になっているか?
P6.3.3生産するための人数は、十分足りているか?

作業者が、作業するための資格を持っているかが確認されます。力量評価や、認定するための仕組みを説明します。

力量評価の方法については、こちらの記事で解説してます。

P6.4:設備の管理

P6.4は、製品を作る設備に関する質問です。工場の環境を管理する設備(インフラ)も含まれます。

P6.4.1~P6.4.5まで、5つあります。

分類質問
P6.4.1顧客の要求を満たす装置を使っているか?
工程能力(Cpk)が最低でも1.33以上が必要
P6.4.2保全活動は行われているか?
P6.4.3試験設備や測定機器は、校正されているか?
P6.4.4作業エリアは、清潔に保たれているか?
作業者や製品の流れを考えたレイアウトになってるか?
P6.4.5設備や治工具は、きちんと管理・保管されているか?

P6.4.3の校正って、どんなことをするの?

校正は、測定器が正しく測定できていることを証明するための方法です。

IATF16949では、MSAと呼ばれるもので、一般的な校正より証明する手法のレベルが高くなってます。

MSAの詳しい解説は、こちらの記事で解説してます。

P6.5:プロセスの機能

P6.5は、製造プロセスが効率的に機能しているかを確認します。

効率的な機能とは
  • 組織に目標があって、それを達成できているか?
  • もし、達成してない場合は、何かアクションが取られているか?

そんな仕組みがまわっているかです。

P6.5.1~P6.5.4まであります^^;

分類質問
P6.5.1製造プロセスに目標は設定されているか?
目標に対する実績が確認されているか?
P6.5.2改善するためにデータが収集、分析されているか?
P6.5.3クレームが発生した場合、原因が分析されて、対策されているか?
P6.5.4内部監査は行われているか?

P6.5.1の目標設定は、KPIやKGIと呼ばれる目標管理方法がよく利用されてます。

  • KPI:重要業績評価指標(Key Performance Indicator)
  • KGI:重要目標達成指標(Key Goal Indicator)

大きなゴール(KGI)を達成するために、小さな目標(KPI)を1つ1つクリアしていくイメージです。

KGI、KPIの詳しい内容は、こちらで解説してます。

P6.5.4の内部監査は、第3者機関に頼ること無く、自社内で監査してよくしていく考え方です。

内部監査の方法もこちらで詳しく解説してます。

P6.6:アウトプット

製品をお客様に出荷・納品することに関する質問です。

P6.6.1~P6.6.4まであります。

分類質問
P6.6.1出荷する数量、輸送の方法は決められているか?
P6.6.2出荷する製品は、きちんと保管されているか?
P6.6.3出荷する製品の製造記録は管理されているか?
P6.6.4顧客要求を満たした製品だけを出荷しているか?

まとめ:VDA6.3の現場監査で聞かれること

P6.1:インプット
  • 製品に使う材料をどうやって管理しているか?
P6.2:手段・方法の管理
  • 製品を作る方法は、どうやって管理されているか?
P6.3:人員の確保
  • 製品を作る人は十分確保されていて、資格を持っているか?#
P6.4:設備の管理

製品を作る設備は、メンテナンスされているか?

P6.5:プロセスの機能

目標を持って、活動しているか?

P6.6:アウトプット

品質が保たれた製品を出荷しているか?

製造現場で確認される内容だけでも、いっぱいあります。記事の途中で、別の解説記事へが多くありますが、それだけ聞かれる内容も多岐に渡って、深いことを意味してます。

全てを理解することは、ちょっと難しいかも知れません^^;

大変だと思いますが、これからVDA6.3の監査を受ける方は、無駄なことではありませんので頑張って下さい。

最近、VDAに関する本も出版されるようになってきました。これからVDA審査を受けようとする方の参考になると思います。

\最大12%ポイントアップ!/
Amazon

今のところ書店では手に入らないようですが、AmazonのKindleu Unlimitedの加入で無料で読むことができます。(2021年9月時点)

僕も思わず、無料お試し登録をしてダウンロードしました。興味がある方はお試し下さい。

Kindle unlimited

  • 初回30日間は無料体験
  • 200万冊以上が読み放題
  • 2ヶ月目から月額980円
  • いつでも簡単に解約可能

\ 初回30日は無料 /

登録方法などを記事にしてますので、こちらも読んで頂けると嬉しいです。

VDA6.3の具体的な記事も解説してますので、興味がある方は読んで頂けると嬉しいです^^

最後まで読んで頂き、ありがとうございました。m(_ _)m

品質の知識を身につけて、仕事を効率化

ストレスフリー、定時退社で自分を大切にして生きていく

目次