IATF16949とVDA6.3の違いって何?の疑問をわかりやすく解説

当ページのリンクには広告が含まれています。

自動車の部品や製品を製造している会社は、自動車メーカーからIATF16949の認証を持つように要求されることが多くなりました。

しかし、最近はIATF16949に加えてVDA6.3の規格をクリアしてる必要があると言われることがあります。

IATF16949の認証持っているのに、何でVDA6.3の認証も必要なの?

この記事をご覧の方は、そんな疑問を持ったことがあるかも知れません。

この記事では、IATF16949とVDA6.3の違いについて、わかりやすく解説していきます。

\最大8%ポイントアップ!/
Amazon
この記事はこんな人におすすめ
  • VDA6.3を始めて聞いた人
  • VDA6.3の監査をこれから受ける人

動画で解説を聴きたい人はこちら

目次

IATF16949とVDA6.3の違い

所属する自動車メーカーで比較してみます。

IATFとVDAの比較表

IATF16949を運営する中にVDAがあることが分かります。VDAは、ドイツ自動車工業会でVerband der Automobilindustrieのドイツ語頭文字をとったものです。

ドイツの自動車メーカーがIATF16949の認証を求めつつ、更にVDAの要求を加えているイメージになります。VDA6.3の「6.3」とは、VDA要求事項の1部分=プロセス監査を指します。

余談ですが、ここに日本がありません。日本にも日本自動車工業会(JAMA)と言うものがあるのですが、IATF16949に入っていません。

この為、日本の自動車メーカーや部品メーカーが会社や工場を監査する場合は、そのメーカーオリジナルの監査チェックシートを使って審査していると思います。

なぜ、日本の自動車メーカーが参加していないのか?ここは明らかになっていませんが、過去の生い立ちや文化の違い、そこに頼らなくても問題ないと言う「Made in Japan」の自信なのかも知れません。

VDA規格の考え方

VDA規格には、プロセス監査を指すVDA6.3の他にも要求事項があります。大きな考え方は下表になります。

VDA規格表

VDA6.3は、部品の製造段階に特化した監査要求になります。ピラミットにするとこんな感じ。

品質管理の要求レベル
要求事項のピラミット図

IATF16949の審査よりも自動車用部品を量産する上で、高い品質レベルを持っているか?に重点を置いています。

IATF16949を取得していてもVDA6.3の要求を満足しないとドイツの自動車メーカー、部品メーカーとは取引ができないことになります。

IATF16949とVDA6.3の審査者

IATF16949は、第3者機関が中立的な立場で審査を行い、合格・不合格を決めます。

VDA6.3は、2者監査と言い、直接部品を依頼しているメーカーが審査を行います。

審査する審査員がIATF16949とVDA6.3で大きく違います。図にするとこんな感じ。

監査体系図

部品メーカーが直接工場を審査しますが、部品メーカーごとに審査のバラツキがでないようにVDA6.3専用のチェックシートに基づき審査が行われます。

この審査に合格しないと、車メーカーへ部品を納品することができない仕組みです。

なんで、こんな仕組みなの?

例えば、車の免許を持ってる人を考えてみます。

免許を持っていても、その人がペーパードライバーなのか、プロ級のテクニックを持っているかはわかりません。本当に安心して運転を任せることが出来るかを確認する必要があります。

VDA6.3の審査を受けた際に工場の中にVDA6.3審査員資格を持っている人がいるか聞かれることがあります。

これは工場が正しくVDA6.3の要求事項を理解しているか?の1つの判断材料になっています。資格は、VDA6.3専用免許でドイツ自動車工業会の認可を得た専門機関に行って、試験に合格しないと貰えません・・。

IATF16949とVDA6.3の審査方法

僕の経験則になりますが、審査方法に下の表のような違いがあります。

IATFとVDAの審査方法比較
IATF16949の審査

IATF16949の審査では、品質システムの確認に重点が置かれています。

品質システムがしっかりしていれば、正しいアウトプット(FMEA、CP)があるので、工程はその通り実践するだけで問題ない。という考え方だと思います。

VDA6.3の審査

VDA6.3の審査は、工程監査重視の印象があります。

それは、システム的な部分はIATF16949の審査に任せて、工程で本当に正しく実践できているのか、工程で行っていることに不足が無いのか、などを細かく確認されるイメージです。

これは、昨今頻発しているメーカーでのデータ偽造や改ざんの影響かも知れません^^;

まとめ:VDAは現場審査がメイン

IATF16949とVDA6.3の違い

  • VDA6.3とは、IATF16949の中で工程の管理に特化した監査の方法です。
  • ドイツの自動車メーカーと取引している場合、それぞれのメーカーからVDA6.3の監査要求を受けます。
  • IATF16949の要求に加え、VDA6.3チェックシートの要求に対応する必要があります。
  • 強い現場力を求められている昨今、VDA6.3の要求は高くなってきている印象があります。
  • 逆に言えば、VDA6.3の要求に答えられれば、そのは強い現場が出来ている証拠にもなります。

大変だと思いますが、これからVDA6.3の監査を受ける方は、無駄なことではありませんので頑張って下さい。

最近、VDAに関する本も出版されるようになってきました。これからVDA審査を受けようとする方の参考になると思います。

\最大8%ポイントアップ!/
Amazon

今のところ書店では手に入らないようですが、AmazonのKindleu Unlimitedの加入で無料で読むことができます。(2021年9月時点)

僕も思わず、無料お試し登録をしてダウンロードしました。興味がある方はお試し下さい。

Kindle unlimited

  • 初回30日間は無料体験
  • 200万冊以上が読み放題
  • 2ヶ月目から月額980円
  • いつでも簡単に解約可能

\ 初回30日は無料 /

登録方法などを記事にしてますので、こちらも読んで頂けると嬉しいです。

VDA6.3の具体的な記事も解説してますので、興味がある方は読んで頂けると嬉しいです^^

本記事は以上となります。

最後まで読んで頂き、ありがとうございました。m(_ _)m

品質の知識を身につけて、仕事を効率化

ストレスフリー、定時退社で自分を大切にして生きていく

目次