娘もう、高校生だよ






友達みんなスマホ持ってるし!
時代は変わりましたよね^^;
コロナの影響で、高校もオンライン授業を始めるみたいだし、高校生くらいならスマホは必需品かも知れません。
高校生を持つ親御さんの80%は、スマホを持たせて良いと思ってる調査結果。
中学生の71%が実際にスマホ(携帯)を持ってます。
僕は、そんなに子供にスマホを持たせることに反対ではないんで、早速準備に取り掛かります。小6の娘も家ではiPhone6で遊んでますしね^^
固定費削減で先日UQモバイルに移行したんで、UQモバイルの学割を使ってみようと思います。
UQモバイルのホームページだけだと、ちょっと分からない点もあるんで、少し補足します。
- UQモバイルで子供のスマホデビューをする方
 - UQモバイルで学割を申込む方
 
UQモバイルの学割メリット
| 学割の適用範囲 | 5歳以上、18歳未満の方 | 
|---|---|
| 家族割 | 500円割引(永久) | 
| 学割 | プランS:500円割引(13ヶ月間) プランM:1000円割引(13ヶ月間) プランL:1000円割引(13ヶ月間)  | 
| 学割申込み期限 | 2020年5月31日まで | 
| コロナ特別支援 (25歳以下対象)  | 
30GBまでデータ容量が無償 (2020年5月31日まで)  | 
わが家が学割を申込んだ場合
| パパ | ママ | 娘 | |
| 回線 | 主回線 | 家族回線 | 学生回線 | 
| スマホプラン | M | S | S | 
| ギガ数 | 9GB | 3GB | 3GB | 
| 月額料金 | 2,980円 | 1,980円 | 1,980円 | 
| 家族割 | 0円 | -500円 | -500円 | 
| 学割 (13ヶ月限定)  | 
0円 | 0円 | -500円 | 
| 小計 | 2,980円 | 1,480円 | 980円 | 
| 合計 (13ヶ月後)  | 
5,440円 (5,940円)  | 
||
プランMにしたシミュレーション
| パパ | ママ | 娘 | |
| 回線 | 主回線 | 家族回線 | 学生回線 | 
| スマホプラン | M | M | M | 
| ギガ数 | 9GB | 9GB | 9GB | 
| 月額料金 | 2,980円 | 2,980円 | 2,980円 | 
| 家族割 | 0円 | -500円 | -500円 | 
| 学割 (13ヶ月限定)  | 
0円 | -1,000円 | -1,000円 | 
| 小計 | 2,980円 | 1,480円 | 1,480円 | 
| 合計 (13ヶ月後)  | 
5,940円 (7,940円)  | 
||
学生回線は、主回線に対して1つしか契約できません。
子供が2人いる場合、1人は家族回線になります。みんなプランSだと、恩恵を受けれません。。(ちょっと残念)
こんな感じになります
| パパ | ママ | 娘 | 息子 | |
| 回線 | 主回線 | 家族回線 | 学生回線 | 家族回線 | 
| スマホプラン | M | S | S | S | 
| ギガ数 | 9GB | 3GB | 3GB | 3GB | 
| 月額料金 | 2,980円 | 1,980円 | 1,980円 | 1,980円 | 
| 家族割 | 0円 | -500円 | -500円 | -500円 | 
| 学割 (13ヶ月限定)  | 
0円 | 0円 | -500円 | 0円 | 
| 小計 | 2,980円 | 1,480円 | 980円 | 1,480円 | 
| 合計 (13ヶ月後)  | 
6,920円 (7,420円)  | 
|||
学割の申込み方法
学生割引を申込む方法は、2つです。
- 親が契約者になって、子供に利用させる
 - 子供を契約者にする
 
②の場合、親と子供が一緒にUQショップに行って契約する必要があります。
親権者同意書なる書類も書かないといけないので、かなり面倒。
18歳未満の子供をあえて契約者にする必要はないんで、僕は①を選択。
①なら、オンラインショップからネット申込みが可能です。
契約者(僕)と利用者(娘)が違う場合、3つほど申込みの変更・追加が必要です。
- 利用者の年齢確認
 - 利用者の情報登録
 - フィルタリングの設定
 
それぞれ質問形式に答えていきます。
利用者の年齢確認
18歳未満にチェック。
「あんしんフィルター」に申込みが必須になってます。
利用者の情報
契約者(僕)の情報登録の他に、利用者(娘)の情報も追加で登録します。
フィルタリングの設定
【申込み済み・申込み予定】を選択。
学生の本人確認方法
利用者(娘)が「家族であること」、「学生であること」の証明書類のアップロード(申請)が必要です。
成人なら運転免許書でOKですが、未成年って意外と難しい。
| 確認書類 | 僕 | 娘 | 
| 運転免許書 | ○ | × | 
| パスポート | × | × | 
| マイナンバーカード | × | × | 
| 住民基本台帳カード | × | × | 
| 身体障がい者手帳等 | × | × | 
| 特別永住者証明書 | × | × | 
| 在留カード | × | × | 
| 健康保険証+補助書類 | ○ | ○ | 
○:持ってる ×:持ってない
- 公共料金領収証
 - 住民票
 - 届出避難場所証明書
 - 行政機関発行の領収証
 
住民票以外は、ちょっと良く分かりません。。。
子供の申込みには、健康保険証と住民票が必要です。
詳しい内容はUQモバイルのホームページで確認下さい。m(_ _)m
まとめ:住民票を準備して申込み
- 学割を適用するには、子供を利用者として申込みします
 - 子供の本人確認として、健康保険証と住民票が必要
 - 少し面倒ですが、学割が適用されると、プランSで6,500円、プランMで13,000円の価値があります
 - 5月末までは、30GB無料のコロナ支援もあります
 - 学割申込みは、2020年5月31日までなので、興味のある方はお早めに!
 
少しの手間で安く利用できるものは、活用します^^
それでは、またっ!m(_ _)m

	






