コスト削減主義の会社が倒産する理由(><)と対処法

当ページのリンクには広告が含まれています。

 

令和元年(2019年)の会社倒産件数は、8,383件(東京商工リサーチ調べ)2018年より若干増えたけど、過去からの推移をみると減少傾向にあって、なかなか良い数字に見えます。

 

企業倒産件数

コスト削減主義の図1

引用:東京商工リサーチ(https://www.tsr-net.co.jp)

 

ちょっと気になる点は、この8,383件の中で「人手不足」による倒産が年々増加してます。

人手不足が原因の倒産

コスト削減主義の図2

引用:東京商工リサーチ(https://www.tsr-net.co.jp)

 

倒産件数は減ってるけど、人手不足は加速してる。このデータから3つのことが言えると思っています。

  1. 今いる社員が辞めていく
  2. 求人募集しても人が入ってこない
  3. 新人社員がすぐやめる

会社から人が離れていく理由は、一言に「会社に魅力がない」んじゃないかと。

 

これを見て頂けてる方で、自分の会社に魅力を感じてる人はいるかな・・。正直なところ、僕も魅力はあまり感じてない。^^;

 

なんで、会社に魅力がないんだろう・・・。

この記事では、魅力がない理由と、どうすれば良いのか?を解説していきます。

 

こんな方におすすめ

自分の会社に魅力を感じてない人

 

目次

魅力がない理由

コストカット

 

会社に魅力がない理由は、記事のタイトルにあるように「コスト削減主義」を推し進めてるからだと思っています。

 

会社は利益を上げるためにある。

当然だけど、

  • 利益 = 売上 ー コスト

(コスト:モノを作る・売るためにかかった費用)

  • 利益がある(黒字)= 売上 > コスト
  • 利益がない(赤字)= 売上 < コスト

 

そして、黒字を大きくする方法は2つ

①コストを大きくせずに、売上を大きくする

コスト削減主義の図3

 

②売上を大きくしないで、コストを小さくする

コスト削減主義の図4

 

コスト削減主義とは?

売上を大きくするのではなく、今かかってるコストをできるだけ削って利益を確保・黒字にする方法

この考え方自体が間違ってるとは思いませんが、コスト削減の方法が悪いと思ってます。モノのコスト構造は大きく、

①人件費 ②材料費 ③設備費 ④動力費 ⑤その他の雑費 ⑥利益

 

具体的な例を出すと、こんな感じです。

コスト削減主義の図5

 

この6個のコストを削減する必要があります。

でも、利益を減らすことは経営者や株主さんが許しませんので、残ったところに手をかけなくてはいけません。

 

具体的なコスト削減の方法

繰り返しになりますが、コスト削減の対象は、5つ

  1. 人件費
  2. 材料費
  3. 設備費
  4. 動力費
  5. その他(雑費)

 

1番手軽にコントロール(削減)できるのが、「人件費」です。

今月きびしいんで残業0にしましょう。残業してる分は、フレックスで消化をお願いします

来月から派遣社員の解約手続きを進めます

 

人は減るのに、仕事量は減らない。当然、1人当たりの仕事量が増える。でも、残業0なんで仕事時間は増やせない。

 

「できません」って言うと、「仕事の効率を上げて、頑張って」って言われる・。頑張っても、給料は上がらない、ボーナスは下がる・・。

魅力を感じる要素0ですよね。

 

他にも目先のことしか考えてない施策はいっぱいあります。

材料費の削減 必要なモノを買わない
外注に頼むことを許さない
設備費の削減 新しいパソコンを買わない
古い機器を使い続ける
交換部品を買わない
動力費の削減 照明を減らす(間引く)
電気を消す
その他 出張費用をケチる
交通費を下げる

 

こんな会社だと、どこに魅力を感じれば良いのか、分かりませんよね^^;

 

なんとか今をしのいで倒産を防いでるだけで、10年後に倒産する会社がいっきに出てきそう。みんなそれを感じ取って、愛想をつかしてるんだと思います。

 

じゃあ、どうすれば良いの?

 

コスト削減しか考えてない会社の考えを変えることは無理です。やはり自分で対策していくしかありません。

 

未来がない会社での対処法

僕が実践してる行動は、3つです。

  1. 今の会社で一定の位置をキープする
  2. 会社に勤めてる間に、別の収入源を作る
  3. 転職エージェントに登録してみる

それぞれ説明します。

 

一定の位置をキープする

次に説明する別の収入源(副業)を作るための時間作りです。

今勤めてる会社に全身全霊を尽くす必要はありません。会社はそれに答えてくれない(TT

もらってる給与分の仕事をやって、さっさと帰りましょう。

 

そのためには、組織内で一定の位置にいる必要があります。イメージ的には70~80%の人。「普通よりちょっと仕事ができる人」です。

 

  • 仕事ができないと、早く帰れません
  • やり過ぎて暇そうに見えると、仕事がまわってきます
  • 仕事ができすぎると、良いように使われて、早く帰れない

ちょうどいい感じの立ち位置を意識してます。(なんか腹黒い感じですが、そんなことは言ってられません^^;)

あわせて読みたい
仕事できるのに残業が減らない!?残業しないで定時に帰る方法を紹介!   「働き方改革」という言葉をよく耳にするようになりましたが、まだまだ多くの会社では、定時に帰ることが普通!という文化がないと思います。実際、僕も定時帰り...

 

別の収入源を作る

会社をやめるためには、別の安定した収入が必要です。

副業にもいろいろありますので、自分にあってそうなものからトライするのが良いと思ってます。サラリーマンへのおすすめは、ブログ、Youtubeです。

ブログ・Youtubeのメリットは

  • 初期費用がかからない
  • 失敗してもリスクがない
  • 資産収入になる
  • 空き時間に作業できる
  • 自分の経験が役立つこともある

簡単ではありませんが、挑戦する価値は十分あります。

 

あわせて読みたい
【初心者向け】知識ゼロからサラリーマンがブログを始める方法、昇給より効率良い^^ サラリーマンの給料って、年々上がるのが難しくなってきてますよね(^^; 働き方改革、同一労働・同一賃金など、未来が明るい気がしない。。政府も副業しないとやってい...

 

転職エージェントに登録してみる

社員のことを真剣に考えてくれてる会社もあります。

ただ、ハローワークや普通の求人で見つけることは困難だと感じてます。そんな良い会社なら社員は辞めないし、募集しなくても優秀な人材が集まってきます。

 

自分で見つけるのが難しいなら、プロに頼もうっていう発想です。

 

転職エージェントにも幾つか会社があって、担当される人の技量も違います。登録する際は、2~3社登録した方が良いです。

 

登録自体は無料なので、気になりません。転職する気持ちがなくても、大丈夫です。もし、良い会社が見つかったら、ラッキー!程度で。

 

まとめ:魅力がない会社は、やめる準備が必要

コスト削減主義の会社は魅力がない

魅力がない理由は

  • 社員のことを考えずにコスト削減に走る
  • 目先の利益を優先する
  • がんばっても報われない(給与は上がらない)

対処法

  • 副業する時間を作る
  • 副収入を得ることにチャレンジする
  • 副業は、ブログ・Youtubeがおすすめ
  • 転職エージェントに登録・相談してみる

 

これからも厳しい社会がまってることを想定して行動していきましょう^^

それでは、また! m(_ _)m

 

品質の知識を身につけて、仕事を効率化

ストレスフリー、定時退社で自分を大切にして生きていく

目次