【予算10万円】高校生に最適なパソコンの選び方|Windowsのおすすめ機種はこれ!

当ページのリンクには広告が含まれています。

パパー、パソコン動かんくなった……

画面を見るとWindows起動中で固まってる。。もともと僕が使ってる古いパソコンを娘にあげたんですが、どうやら寿命みたいです。

リフレッシュして復帰したとしても、そう長くはなさそう。

学校の課題や、オンライン授業受けるのにパソコンいるよぉー、新しいの買って!

今後のことを考えると、パソコン操作は必須スキル。予想外の出費だけど、高校生の娘に最適なパソコンを探します。

早速「高校生 パソコン おすすめ」って検索しましたが、いろんなメーカーの機種がいっぱいでてきます。何を買えばいいのか、さっぱりです^^;

これは情報を整理して、娘に最適なコスパ最強のパソコンを探し出すしかありません!

パソコン選びのポイント
  • 使う目的・用途(どんな使い方をする?)
  • 使う場所(家のどこで使う?)
  • 性能(遅いパソコンはダメ!)
  • 値段(10万円位まで!)
  • フィーリング(かっこ良くないと^^)

選んだパソコンがこちら

メーカーHP(ヒューレット・パッカード)
モデルENVY15 x360 AMD
モニタ15.6インチ
値段(目安)123,000円(税込み)
ソフトMicrosoft Office搭載
CPURyzen5
メモリ16GB
ストレージSSD 512GB

消費税とソフトを入れたら10万円を超えてしまいましたが、性能に対するコスパはかなり高いです。しかもカッコいい^^

娘にはもったいない1台です。

2022年4月時点でAmazon、楽天ではCPU−Ryzen7がメインです。Ryzen5で安価に抑えたい人は、HP公式ページから購入できます。

この記事では、このパソコンを購入したまでの経緯を具体的に説明します。最後まで読むと高校生に最適なパソコンの選び方がわかります。

家電量販店で店員のおすすめを買ってしまうと、大きな損をする可能性がありますので、ぜひ知識を身につけて最適なパソコンで選んで下さい。

この記事はこんな人におすすめ
  • パソコン選びに迷ってるパパさん、ママさん
  • 高校生になる子供にパソコンを購入される方
  • 新学期をむかえて、パソコンが必要になった親御さん
目次

高校生に必要なパソコンとは?

最初に大きな前提を作っておかないと、パソコン選びは迷宮に突入します。

だいたいでいいので、どんなパソコンの使い方をするかをイメージします。

うちの娘の使い方
  1. 学校の課題をするのに、パワーポイント、エクセルを使いたい
  2. 学校でするプログラミング授業の復習に使う
  3. 趣味でイラストを描く(パソコン用のタッチペン)
  4. Discordで友達とチャットする
  5. YouTube、Zoomでオンライン授業を受ける
  6. 好きなアーティストのライブ配信をみる
  7. 普段は、みんなが食事するテーブルで使う

ここで3つの大枠が決まります。

使い方で決まる3つのタイプ
  1. ノートPCか、デスクトップか?
  2. Windowsか、Macか?
  3. 画面サイズは?

それぞれ選び方を解説します。

パソコンの種類

パソコンの種類は、2タイプです。

  1. デスクトップ
  2. ノート(タブレット)

わが家にはパソコン用の机を置くスペースがありません。ここはノートパソコン1択です。

ノートパソコンを選ぶメリットは、他にもあります。

  • 学校に持っていける
  • 図書館やカフェでも使える
  • すっきりしてる(配線がない)
  • スペースをとらない

逆にデメリットは、

  • スペックに対して、値段が割高になる
  • 作業効率が落ちる(画面が小さい)

ここはデメリットに目をつむって、ノートパソコンの中からコスパの高いものを探します。

パソコンの種類は、ノートパソコンに決定!

パソコンのOS(オペレーションシステム)

パソコンのOSは、2種類です。

  1. Mac
  2. Windows

ここも議論がわかれますが、Windowsを選択します。

理由は、学校で使うパソコンがWindowsだから。

個人的にはMacを使わせたいんですが、まだまだ社会的にはWindowsが主流です。

2020年度上半期のパソコン出荷実績
パソコンのシェア
引用:MM総研

Mac(Apple)は僅か3.7%。これから学校、会社で使うことを考えるとWindowsパソコンに慣れてるのが良さそうです。

Macは、娘が欲しくなったら自分で買ってもらいましょう。

パソコンのOSは、Windowsを選択!

パソコンのディスプレイ

ノートパソコンを選択した時点で、ディスプレイ(画面の大きさ)もある程度決まってきます。

一般的なものは5種類。使用用途によって、どれを選ぶべきかは変わってきます。

サイズ主な用途作業効率
13インチ未満ネット利用低い
13インチ台ネット利用、資料作成
14インチ台ネット利用、資料作成
15インチ台動画編集
16インチ以上動画編集高い

娘の用途は主に勉強。オンライン授業や資料作成です。あと趣味のイラスト描き、動画視聴を考えると、小さいサイズはNG。でも大きすぎると持ち運べません。

また、ディスプレイが大きくなるとキーボードにも余裕がでてきます。キーの間隔が広くなったり、テンキー(数字)があったり。

作業効率とキーボードの打ちやすさを考えて選びます。

結果、ディスプレイの大きさは、15インチ台に決定!

ここまでで、だいぶパソコンの大枠が決まってきました。

パソコンの仕様
  • ノートパソコン
  • OSは、Windows
  • ディスプレイは、15インチ台

ただ、大変なのはここから。この仕様に該当するパソコンはいっぱいあります。次からパソコンのスペック(性能)を絞り込んでいきます。

高校生に必要なスペック(性能)とは?

Research and analytics.

スペックで大切な項目は、3つ。

  1. CPU(頭脳)
  2. メモリ(CPUが動ける広さ)
  3. ハードディスク(保存できる容量)

CPU(頭脳)

パソコン作業で1番ストレスが溜まるのが動作の遅さ。

立ち上がりが遅い、反応しない、砂時計がクルクルまわるとイライラします。勉強も進まないし、趣味も楽しめない。

それを決定する大きな要素がCPU、パソコンの頭脳です。

当然、動きの速いCPUほど値段が高くなりますが、ここはお金をかけたい。

だいたい家電量販店や通販で売ってる安いパソコンは、CPUが遅いものです。

CPUは、主にインテル製とAMD製があります。

CPUの性能表(目安)

インテル製AMD製主な用途動きの速さ値段
CeleronAシリーズネット利用遅い安い
Core i3Ryzen3動画視聴
Core i5Ryzen5資料作成
Core i7Ryzen7動画編集速い高い

Windows10で、Excel、パワーポイントを動かしながら、オンライン授業を受けることを考えると、Core i3やRizen3レベルでは心もとない。

Core i7やRyzen7だとオーバースペックで、パソコンの値段が上がってしまいます。

パソコンのCPUは、Core i5、またはRyzen5以上を選びます。

同じクラスのintelとAMDの違いは諸説ありますが、ほぼ同等と考えていいと思います。

プロの方の意見を聞くと、intelの方が性能が高いようですが、高校生が使う作業で差は感じないはず。

市場をみるとRyzenの方が安いパソコンが多いです。

メモリ

メモリは、CPUが動けるスペースの大きさを表してます。

ギガ数が大きいほどパソコンの動きは速くなりますが、値段もあがります。

ギガ数PCの動き値段イメージ
4GB遅い安いWindows10が普通に動く
8GBWindows10がスムーズに動く
16GB高い負荷の作業ができる
32GB速い高い更に高い負荷の作業ができる

4GBでも使えますが、少し負荷が高いソフトを動かすのには物足りません。作業効率やストレス軽減を考えると、最低8GBは欲しいです。

パソコンのメモリは、8GBに決定!(安ければ16GBを選択)

ハードディスク(ストレージ)

次は、データを保存できる容量選び。容量の大きさより、その種類が大切です。

種類PCの動き値段
HDD(ハード・ディスク・ドライブ)遅い安い
SSD(ソリット・ステート・ドライブ)速い高い

SSDの方がパソコンとのアクセスが高速で、待ちが発生しません。

値段は高くなりますが、ここはSSD一択です!

SSDの容量は、128GBと256GBが主流ですが、これは値段と相談できる部分。当然、256GBがいっぱい保存できていいですが、その分高い。

いざとなれば外部のストレージも使えますので、SSD128GBに妥協してもなんとかなります。

パソコンのストレージは、SSD_256GB!(高ければ128GBでもOK)

ここまでのパソコン仕様

種類ノートパソコン
OSWindows
ディスプレイ15インチ台
CPUCorei5 or Ryzen5
メモリ8GB
ストレージSSD_256GB

高校生におすすめのパソコンは、どれ?

パソコンの仕様が決まってきたので、実際のパソコン機種を探します。

機種選びのポイントは、3つ。

  1. メーカー
  2. ブランド(機種)
  3. 値段

この3つの要素は、相互に関係してて複雑です。

メーカー

パソコンほどの高価で精密機器だと、ある程度信頼できるメーカーじゃないと、ちょっと不安^^;

国内メーカー(富士通、東芝、SONY)は確かに安心ですが、値段が高い。

海外メーカーは安いけどすぐ壊れる、そんなイメージがあります。表面上の性能がよくて、安くて買ったらダメだった、そんな経験ありますよね。

そんなとき役立つ指標の1つが、市場シェアです。販売実績があるほど信頼できます。

実際、2019年、2020年の国内販売実績上位3社は、海外メーカーです。

2020年度上半期のパソコン出荷実績
パソコンのシェア
引用:MM総研
  1. Lenovo(レノボ_NEC合弁会社)
  2. HP(ヒューレット・パッカード)
  3. DELL(デル)
  4. Microsoft(マイクロソフト)

表に入ってませんが、MicrosoftにもノートPCがあります。Windows、Officeを作ってる会社なんで信頼性は抜群。

Lenovo、HP、DELL、Microsoftの4社のパソコンから探します!

ブランド(機種)

4社とも用途や値段、ニーズによっていろんなブランドがあります。

Lenovo

ブランド主な用途値段
Lenovoネット利用、資料作成4〜6万円
ideapadネット利用、資料作成4万円〜
YOGA動画編集8万円〜
LEGIONゲーム9万円〜
Thinkビジネス9万円〜

初心者におすすめなのは、値段が安くて高性能なモデルがある「ideapad」シリーズ。同じ性能なら他のメーカーより安い印象です。

HP(ヒューレット・パッカード)

ブランド主な用途値段
HPネット利用4万円〜
Pavilionネット利用、資料作成6万円〜
ENVYビジネス8万円〜
Spectreクリエイティブ11万円〜

HPのSpectre(スペクトル)は、とにかくカッコいいです。色んな人のレビューでの評価も高くて、値段を気にしなければ、これがイチオシ!

DELL

ブランド主な用途値段
Inspironネット利用、資料作成5万円〜
XPSクリエイティブ9万円〜
DELL Gゲーム9万円〜
ALIENWAREゲーム22万円〜

テレワークやオンライン授業に、安くてそこそこの性能を持つInspironシリーズが爆発的に売れてます。

Microsoft

ブランド主な用途値段
Surface Laptop Goネット利用8万円〜
Surface Proネット利用、資料作成10万円〜
Surface Laptop3ビジネス13万円〜
Surface book3クリエイティブ20万円〜

Surfaceの特徴はデザインの良さと機能性。Officeも標準搭載です。15インチのノートパソコンならLaptop3ですが、ちょっとお高い^^;

値段は最低価格なので、ここから仕様にあてはまるモデルを探します。

購入予定のパソコン仕様

種類ノートパソコン
OSWindows
ディスプレイ15インチ台
CPUCorei5 or Ryzen5
メモリ8GB
ストレージSSD_256GB

値段比較

購入するパソコン仕様で、実際のモデルの値段を比較してみます。

Lenovo

外観Lenovo V15 Gen 2
IdeaPad Slim 550iThinkPad E15
ブランドLenovoIdeaPadThinkPad
モデルV15 Gen 2Flex 550E15 Gen 3
ディスプレイ15.6インチ15.6インチ15.6インチ
CPURyzen5Ryzen5Ryzen5
メモリ8GB8GB8GB
ストレージSSD_256GBSSD_256GBSSD_256GB
値段(目安)63,000円82,000円85,000円
詳細ページへ詳細を見る詳細を見る詳細を見る

HP(ヒューレット・パッカード)

外観
HP 15s-eq
HP Pavilion 15-egHP ENVY x360
ブランドHPPavilionENVY
モデル15s-eq15-eg(Office付)x360(Office付)
ディスプレイ15.6インチ15.6インチ15.6インチ
CPURyzen5Ryzen5Ryzen5
メモリ8GB16GB8GB
ストレージSSD_516GBSSD_516GBSSD_516GB
値段(目安)80,000円130,000円126,000円
詳細ページへ詳細を見る詳細を見る詳細を見る

DELL

外観
Inspiron 15 5510
Inspiron 15 3501Inspiron 15 5502
ブランドInspironInspironInspiron
モデル5510(Office付)35015502(Office付)
ディスプレイ15.6インチ15.6インチ15.6インチ
CPURyzen5Corei5Corei5
メモリ8GB8GB8GB
ストレージSSD_256GBSSD_256GBSSD_256GB
値段(目安)112,000円76,000円104,000円
詳細ページへ詳細を見る詳細を見る詳細を見る

Microsoft

外観
Surface Laptop 3
Surface Book 2
ブランドSurfaceSurface
モデルLaptop3(Office付)Book 2
ディスプレイ15インチ15インチ
CPURyzen5Corei7
メモリ8GB16GB
ストレージSSD_256GBSSD_256GB
値段(目安)140,000円286,000円
詳細ページへ詳細を見る詳細を見る

この時点で、Microsoftは脱落です。。ちょっと高かった^^;

残り機種の中から更に選んでいきます。

高校生に使いやすい機種は、どれ?

性能、用途、値段を比較してきましたが、最終的な決め手は、使いやすさ!どんな高スペックなパソコンでも、使えなかったら元も子もありません。

使いやすさを決めるポイントは、2つ。

  1. 打ちやすいキーボードか?
  2. USBポート(拡張性)は、いっぱいあるか?

キーボード配列と拡張性

キーボード配列と拡張性にも各社の特徴があります。

Lenovo

Lenovoキーボード

Lenovoのキー配列は、はっきりいうと使いにくい。Enter、Backspaceが不自然に隣のキーと密接して、よく押し間違えます。

慣れれば大丈夫になってきますが、最初のパソコンだとちょっと辛い。

  1. 電源
  2. HDMI
  3. USB TypeC
  4. ヘッドフォン
  5. リセットボタン
  6. SDカード
  7. USB3.0
  8. USB3.0

拡張性は十分ですが、キーボード配列がいまひとつ。結果、Lenovoの機種が選択肢から外れました。

HP(ヒューレット・パッカード)

HPキーボード配列

HPのキー配列は、キーの間隔もあって打ちやすい^^

初心者も問題なく、ブラインドタッチの練習ができます。

HP拡張性
  1. ヘッドフォン
  2. HDMI
  3. USB
  4. USBTypeC
  5. SDカード
  6. USB
  7. 電源

拡張性もキーボードの使いやすさも問題なし!

DELL

DELLキーボード配列
出典:the・比較

DELLのキー配列もLenovo同様に、Enter、Backspaceの間隔がなくて、押し間違いしやすい。

US配列を無理やり日本語配列に変えると、こうなってしまうようです^^;

Dell拡張性
  1. 電源
  2. HDMI
  3. USB
  4. USBTypeC
  5. SDカード
  6. USB
  7. ヘッドフォン

Lenovo同様、拡張性は十分ですが、キーボード配列がいまひとつ(^^;

マイクロソフトOfficeは必要?

結論からいうと、Officeソフトは必要です。

Googleスプレットシートやスライドで十分という声もありますが、まだまだ一般的な会社ではExcel、Word、PowerPointが主流です。

高校生のうちに使い方をマスターすることで困ることはありません。ここはOffice付きのパソコンを購入です。

Officeだけ別で買ったほうがお得なんじゃない?

マイクロソフトOfficeは、Amazonや楽天で購入、ダウンロードが可能ですが、Office付きのパソコンを買ったほうがお得です。

HPのENVYを例に価格を比較してみます。

ENVY x360
(Officeなし)
ENVY x360
(Officeあり)
Officeソフト
単体購入
Officeソフト
単体購入
Office種類Home&Business
2019
Home&Business
2021
365 Personal
WindowsWindows11Windows11Windows11Windows11
利用期間永年永年1年間
利用可能台数1台2台無制限
(同時利用5台)
本体価格118,000円138,000円
Office価格20,000円
アップ
34,452円11,682円
詳細へ詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る

Office付きパソコンにするとバージョンが1つ古くなりますが、高校生が使うなら十分です。Office365にすると毎年更新で負担が大きくなります。

本体価格は上昇しますが、Office付きパソコンを購入したほうがトータルでメリットが高いです。

ENVY x360を使ってみた感想

2021年の2月に購入して1年以上、毎日使ってますが、まったく不満はありません。

  • 学校のオンライン授業
  • 課題のプログラミングでホームページを制作
  • クリップスタジオで趣味のイラスト書き
  • 音声通話で友達と会話

いろんなソフトをインストールしましたが、動作も快適。ブラインドタッチも覚えて、さくさく使いこなしてます。

どうやら選び方は、間違ってなかったみたいで良かった^^

まとめ:HPのENVYに決定!

高校生の娘には少し勿体ないですが、性能と値段、使いやすさからコスパの高いHPのENVYにしました。

ENVYでも最安値のx360シリーズ!

ENVY x360 15
出典:ヒューレット・パッカードホームページ
メーカーHP(ヒューレット・パッカード)
モデルENVY15 x360 AMD
モニタ15.6インチ
OSWindows 10 Home
ソフトMicrosoft Office搭載
CPURyzen5
メモリ16GB
ストレージSSD 512GB
値段(目安)123,000円(税込み)

ちょっと予算オーバーですが、満足のいくパソコンが見つかりました。中学生、高校生へのパソコン選びの参考にしてもらえたらと思います。

2022年4月時点でAmazon、楽天ではCPU−Ryzen7がメインです。Ryzen5で安価に抑えたい人は、HP公式ページから購入できます。

おまけ:不用なパソコンを処分する方法

最後に少し余談です。

新しいパソコンは満足いくものがゲットできましたが、動かなくなったパソコンの処分が残ってます。

古いパソコンにもクレジットカード情報や写真、個人情報がいっぱい詰まってます。下取りに出したり、近所の回収業者だと、悪用されないか、ちょっと不安。

何かいい方法がないかとネットで調べてみると、リネット・ジャパンという回収サイトを発見!

リネットのホームページ
  • パソコンの回収費用は、無料
  • 自宅まで引き取りにきてくれる
  • データも完全消去
  • 国が認定した安心の業者

\ 国認定事業者 /

早速、申し込んでパソコンを回収してもらいましたが、簡単な上に無料と言うことなしでした^^

パソコンの処分に悩んでる人は、ホームページを覗いてみてください。きっと満足すると思います。

リネットジャパンを利用した記事は、こちらで詳しく解説してますので参考にしてください。

最後までお付き合い、ありがとうございました。それでは、またっ!m(_ _)m

目次