子供のマイナンバーカードを受取る方法┃めっちゃ大変です^^;

当ページのリンクには広告が含まれています。

子供のマイナンバーカード申請したけど、このあとどうするの?

カードできたって通知きたけど、どうすればいいのかな?

マイナンバーカードの申請は、スマホで簡単なのにカードの受取りはなかなか面倒です。

特に子供のカード受け取りは、「えっ!?」って思うレベルに大変。

大人のカード受取りは、免許証があればOKなんですが、子供はそうはいきません。

健康保険証があれば大丈夫だろう!って取りに行ったら、ダメでした^^;;

泣く泣く家に帰って、出直しです(T T)

子供の身分証明って、意外と難しい・・・。

この記事では、子供のマイナンバーカード受取り方法を詳しく説明します。

この記事を読めば、僕のように2回もお役所に足を運ばなくてよくなります^^;

事前の準備が大切です

この記事はこんな人におすすめ
  • 子供のマイナンバーカードを申請した人
  • 子供のマイナンバーカードを受取りに行く人
  • これから子供のマイナンバーカードを申請する人
目次

マイナンバーカードを受取る手順

Step up chart and Achieved person icon illustration material

マイナンバーカードを受取りには、5つステップがあります。

  1. 個人番号カード交付通知書の受取り
  2. 受取りに必要な書類の準備
  3. カードの交付場所まで足を運ぶ
  4. 市役所で手続き
  5. マイナンバーカードの受取り

子供の受取りが面倒なのは、必要な書類と市役所に足を運ぶところです。

子供と大人の違い
  • 大人=15歳以上の人
  • 子供=15歳未満の人

15歳未満が子供の定義ですが、未成年(18歳未満)だとあまり手続きは変わりません。やっぱりちょっと面倒です。

個人番号カード交付通知書の受取り

マイナンバーカードを申請して1ヶ月くらい経つと「個人番号カード交付通知書」なるものが郵便はがきで届きます。

個人番号カード交付通知書
通知書(はがき)

ここにマイナンバーカードを受取るために必要なことが書いてます。

  • カードを取りに行く場所
  • 受取りに必要な書類

ここで必要な書類がちょっとわかりにくいので、もう少し解説します。

受取りに必要な書類の準備

マイナンバーカード受取りに必要な書類は、年齢で大きく変わります。ここでは一般的な例を紹介します。

18歳以上の必要書類

通知書(はがき)通知カード運転免許証
通知書(裏)通知カード運転免許証

この3点セットで大丈夫

15歳以上、18歳未満の必要書類

通知書(はがき)と通知カードは18歳以上と一緒です。

違いは運転免許書が使えないこと。多くの人は免許を持ってないと思います。

免許証が使えない場合は、本人確認書類に健康保険証と学生証を使います。

健康保険証学生証
健康保険証(見本)
出典:https://www.kyoukaikenpo.or.jp
学生証

本人確認に、健康保険証と学生証の2つが必要

15歳未満の必要書類

15歳未満だと免許証は持ってませんし、小学生・幼稚園生だと学生証もありません。

その場合、健康保険証と医療受給者証を使います。

健康保険証医療受給者証
健康保険証(見本)受給資格者証

僕は医療受給者証を持って行ってなくて、家に取りに帰りました^^;

交付場所まで足を運ぶ

準備の次に面倒なのが、マイナンバーカードを直接受取りに行くところ。

カードの受取り場所は、通知書(はがき)で指定されてます。一般的には近所の市役所、支所です。

問題は、本人じゃないとダメなところ・・・

保護者ならいいんじゃないの?

僕もそう思ってましたが、ダメでした。。

受け取る子供本人がいないとマイナンバーカードをくれません。しかも役所は土日が休み、平日も遅くまでやってない。

子供と一緒に取りに行くというのは、なかなか大変です(平日、学校やん^^;)

大きい役所だと休日や時間外の受付をしてる所もありますので確認してみてください。僕の田舎はダメでしたが・・。

市役所で手続き

市役所での手続きは、大きく2つです。

  1. 通知書への記入
  2. 暗証番号の登録

通知書への記入

通知書に本人確認の署名が必要です。

STEP
はがきに日付、住所、氏名を記入します
通知書に名前記入
STEP
委任欄を記入

15歳未満の場合は、委任状の欄にも署名が必要です。

通知書に子供の名前記入

役所に行く前に事前に記入しておくとスムーズに進みます。

暗証番号の登録

暗証番号は、2種類あります。

  1. 署名用電子証明書暗証番号
  2. 利用者証明用電子証明書暗証番号

ちょっと意味不明ですので、どんな使い方をするか補足します。

署名用電子証明書の暗証番号

ネットで公的な文書を利用する時に使います。税金をネットで払う【e-Tax】のようなものです。

使い機会は少ないかも知れません。このため15歳未満の人には、この暗証番号はありません。利用者証明用だけです。

暗証番号は【英数字の6桁〜16桁】、なぜか全て大文字という制限があります。

利用者証明用電子証明書の暗証番号

利用者証明用の暗証番号は、マイナンバーカードを使う時、ログインする為の暗証番号として使われます。

マイナポイントを登録したり、情報を見たりするときに使います。

暗証番号は【4桁の数字】です。

いきなり暗証番号を考えるのは難しいので、事前に決めておくことをおすすめします。

マイナンバーカードの受取り

必要な書類させ揃ってれば、簡単にマイナンバーカードはもらえます。

時期によっては窓口がかなり混んでますが、普段なら20分程度で手続きは済みます。

マイナンバーカード(見本)
マイナンバーカード(見本)

マイナンバーカードを保有していると3万円分のポイントがもらえることが検討されてますので、早めに申請して、賢くポイントをゲットしましょう。

お疲れ様でした^^

マイナンバーカードの簡単な申請方法はこちらで解説してます。

目次