早期退職で会社をやめようか悩んでいる方へ、僕も悩んでます(><)

当ページのリンクには広告が含まれています。

2018年、不景気の影響で早期退職・希望退職の大きな流れがありました。

2020年以降も、コロナ禍の影響で早期退職を募集する企業はあとを絶ちません。

2020年6月〜9月の早期退職募集企業
社名 募集人数(推定) 業種
東芝 770名 半導体
TSIホールディングス 300名 アパレル
ワタナベウェディング 120名 婚礼
河西工業 300名 自動車関連
ワールド 200名 アパレル
チムニー 100名 居酒屋
三菱自動車 500〜600名 自動車
ミツバ 500名 自動車関連
シチズン時計 550名 時計
レオパレス 1000名 不動産
ラオックス 250名 免税店
早期退職は40~45歳以上がターゲット

対象の人は、早期退職するべきか、会社に残るべきか、悩んでると思います。

実際、僕も悩んでいる1人です。

なぜ、悩むのか?

それは、早期退職したお金だけでは生活できないからだと思います。

早期退職で大きな金額をもらえる人、貯蓄が十分にある人、継続した収入がある人は悩みません。

悩んでる人は

  • 家庭がある
  • 子供がまだ小さい
  • 家のローンが残っている
  • 親の面倒を見ている(介護など)
  • 貯蓄が少ない

そんな人だと思います。

とても上積みされた退職金だけでは足りない、退職した後も収入が必要。

じゃあ、会社に残るしかないか。。

ただ、会社が早期退職を募る(つのる)ということは、もう1つの側面があります。

それは早期退職で社員を減らしたあとの人員整理

会社は業績が悪いから早期退職を募集します。もし誰も辞めなかったら、次に会社のとる行動は給料を下げる施策です。

具体的には職場や職種を変更して、高い給料の人を一般社員と同じレベルにすること。

ここでもターゲットになるのは、40歳以上で特別なスキルが無い人になります。辞めても不安、残っても不安 ・・・ 悩むのは当然です。

この記事では、早期退職に悩んでる人に、選択肢を3つ紹介します

どれを選ぶかは、自分の置かれてる状況によって変わります。

ただ、僕の考え・選択を紹介することで、何かのヒントになるかも知れません。

この記事が、早期退職で悩んでる人の失敗しない選択の手助けになればと思います。

こんな方におすすめ

  • 早期退職で仕事をやめようか悩んでいる人

目次

早期退職での悩み

Business choice isometric flat vector concept.

悩んでいる人の選択肢は3つです。

  1. 会社に残る
  2. 転職する
  3. 起業する

どの選択が最良の一手になるか考えてみます。

会社に残る

「会社に残る」場合、自問自答することがあります。

それは「今のポジションを維持できるか?」です。

会社の業績は自分でコントロールできません。業績が悪ければ会社は非情です。多少のスキルがあっても、職場・職種の配置転換はあると考えた方がいい。

でも、1つの部署全員が居なくなると会社が機能しないので人数は限定されます。例えば、5人のグループであれば3人に減らされるかも知れません。

そのとき今の部署に残れるか?がポジションの維持になります。

ちょっと残酷ですが現実です。

ここに残れる自信があれば、会社に残る選択はありですが、そうでなければ配置転換が待ってます。

配置転換されると

  • 転勤
  • 新しい仕事を1から覚える
  • 間接業務から直接作業への変更

が予想されます。結果的に転勤できない、仕事に馴染めない、などの理由で辞める人もいます。

あの時やめておけば良かった・・・という話はよく聞きます。

今のポジションを維持できそうなら会社に残るメリットは高い!

でも維持できそうになければ、次の選択肢を考えた方が無難です。

転職する

転職を選択する場合は、会社を辞める前に転職先の目処(めど)を立てておくことが大切です。

会社を辞めてからハローワークなどで転職先を探すことは、おすすめできません。

あせると良いことが何もありません

ことを急ぐと、今より条件が悪くなる可能性が高いです。

  • 給料が下がった
  • やりたくない仕事だった
  • ブラックの職場だった

あわてて会社を選ぶと良いことがありません。

転職の考え方は、この本が参考になります。会話形式で具体的な方法を教えてくれます。書店で見かけたら手にとって少し読んで欲しい1冊です。

具体的に転職を考える場合は、転職エージェントを利用するのがおすすめです。今の状況を相談できて、自分の市場価値がわかります。

転職サイトと違って、働きながら自分にあった仕事を探す手伝いをしてくれます。

転職エージェントとサイトの違い

おすすめの転職エージェントってある?

製造業に強い転職エージェントなら、ものづくりエンジニア メイテックネクストが魅力的。あまり聞き馴染みのない会社ですが、製造業のエンジニア実績ではNo.1です。

全般的な転職エージェントなら、リクルートエージェントが最大手で安定してます。

高い年収を狙いたい人には、JAC Recruitmentが大手国内企業、外資系に強いです。

3社とも相談、斡旋は無料なので、この辺りに登録しておけば間違いはありません。

登録したからといって、転職をゴリ押ししてくることもないです。定期的にメールで転職の案内がくるくらい^^

転職サイトでじっくり探してからエージェントに相談したい人は、こちらの記事で品質管理に強い転職サイトを紹介してますので、参考にしてみてください。

品質管理の仕事が探しやすい転職サイト3選┃製造業25年の品質職人が選んでみた!

あわせて読みたい
品質の仕事を探すならここ!製造業25年の品質屋が選んだ転職サイト3選 会社やめたいなぁ、他に良い仕事ないかなぁ できれば今のスキルを活かした品質の仕事がしたいなぁ 仕事選びって、人生を左右する大事な選択。でも、なんとなく仕事を探...

僕は製造業で品質管理の仕事を25年してますが、複数の転職エージェント、転職サイトに登録して情報収集してます。

いつ退職のときがきてもいいように今から準備です^^

時間をかけて自分が納得できる会社が見つからなければ、早期退職はおすすめしません。

在職中に転職先の情報収集がおすすめです。

起業する

ここでの起業は、会社を作るとか、お店を開くといった大きな起業ではありません。

初期投資が大きいと、失敗したときのダメージも大きい。

まずは、初期投資の低い起業、一般的に副業と呼ばれるものからチャレンジです。

副業にも色々ありますが、僕のおすすめはブログやYouTube

働いた時間だけ給料をもらう労働収入から、1度作ればそこから収益が発生する資産収入になる点が最大の魅力です。

本当にそんなんで稼げるの?

ヒットしなければ収益は0円、多少上手くいっても生活できるレベルになりません^^;

実際、このブログも10,000円/月レベルです

でも、逆に10,000円収益がある!と考えることもできます

転職するよりずっと低いリスクで、今の会社に勤めながら始めることができます。

サラリーマンの失敗しない副業の選び方は、次の記事で詳しく解説してます。副業に興味がある方は参考にしてみてください。

中堅サラリーマンの失敗しない副業の選び方

あわせて読みたい
中堅サラリーマンが失敗しない副業の選び方【やってみた感想】 働き方改革が始まって、会社でも残業の抑制や禁止の声が大きくなってきました。早く帰れること自体は嬉しいことですが、給料が減るのは痛いですよね^^; 経済政策で株価...

早期退職する、しないに関わらず、小さな起業(副業)から始めましょう!

早期退職に対する1つの答え

Vector concept for business strategy and planning to overcome obstacles and challenges to reach a sucess

簡単に答えがでる問題ではありませんが決断する日はきます。

僕の選択は、転職の情報を収集しつつ、小さな起業をするです

会社に勤めつつ、副業で小さな起業を開始する

まずブログとYouTubeで情報の発信にチャレンジ!

早期退職のリミットまで、自分との相性、手応えを確かめます。

小さな起業の最大のデメリットは時間がかかること

自分に合わない、収益が増えていくイメージが持てない、そんな場合は早期退職は保留です。

もう少し時間をかけて、副業を育てる必要があります。

手応えがあれば、早期退職に申し込み。

早期退職する

数ヶ月間は、何もしないで生活できるお金が貰えます。小さな起業を大きくするための大切な時間です。当然、遊ぶヒマはありません。

小さな起業に全力を傾ける

全力でやるだけです!!

小さな起業を継続しつつ、足りないお金を稼ぐ

全力を傾けても収益が生活レベルに到達しないことも十分考えられます。収益が0円ということはないはずですが、足りない分は労働収入が必要。

いまは在宅でできるクラウドワーキングの仕組みが充実しています。

  • ライティングの仕事
  • 動画編集の仕事

ブログやYouTubeで身に付けたスキルは無駄になりません。在宅ワークの仕事を探すなら次の3つが業界最大手で案件が豊富です。

小さな起業だけで生活する

最初のゴール地点です!ここを目指します。

これからの時代、会社で給料を上げていくことは難しいです。年金もいつ貰えるか分かりません。定年退職の年齢も引き上げられるニュースもあります。

毎日の労働収入だけでは、明るい未来は見えてきません^^;

早期退職する、しないに関わらず、会社とは別の収入を得ることが大切です

サラリーマンがブログを始める方法は次の記事で詳しく解説してます。

あわせて読みたい
【初心者向け】知識ゼロからサラリーマンがブログを始める方法、昇給より効率良い^^ サラリーマンの給料って、年々上がるのが難しくなってきてますよね(^^; 働き方改革、同一労働・同一賃金など、未来が明るい気がしない。。政府も副業しないとやってい...

これをご覧の方は、決断まであまり時間がないかも知れませんが、本記事が何かの参考になれば嬉しいです。

最後までお付き合い、ありがとうございました。m(_ _)m

品質の知識を身につけて、仕事を効率化

ストレスフリー、定時退社で自分を大切にして生きていく

目次