【初心者向け】アドセンス審査合格への道│「価値の低い広告枠」を攻略!

当ページのリンクには広告が含まれています。

 

グーグル・アドセンスに7回目の申請で何とか「合格!」(^^;

 

価値の低い広告枠(コンテンツが複製されているサイト」、何度も見ましたが、僕が合格できた道のりを紹介したいと思います。

 

いぬ君
合格する方法なんてあるの?

 

僕も「何がアドセンスに合格する決めてだったか?」は正直分かりません。

 

いろんな動画やブログを見て、自分なりにちょっとずつ改良を加え、1つ2つ改良するごとにアドセンス申請を出して検証してみました。

 

少しずつ軌道修正して、最終的に合格できた!?感じです。

 

価値の低い広告枠(コンテンツが複製されているサイト」って言われても

コピーなんてしてないのに何で駄目なんだろ。もうどうすれば良いか分からないや・・

って思っている人に僕がやってきたことを時系列で、できる限り具体的に書いて行きます。何かのヒントになればと思います。

 

こんな方におすすめ

  • 価値の低い広告枠で苦しんでいる人
  • これからアドセンス審査に申請しようとしている人
  • ブログを始めようとしている初心者の人

 

はじめに(2019年1月末)

何気なくYoutube動画を見て不労収入を得ることが重要性だと知ります。何事も挑戦!っと、ブログを立上げようと勉強開始。

勉強と言ってもお金がなかったため、先生はYoutubeとブログ記事の先輩達でした。自分が参考になると思った人の意見を聞いて、コンサルなどには参加せずに開始しました。いつまで続くか分かりませんもんね。

 

目次

準備期間(2019年2月3日~10日)

 

Xサーバー設置/独自ドメイン取得

先輩方は皆さん、有料サーバーをレンタルして、独自ドメインの取得を力説されていました。確かにアメブロや、はてなブログなどはその運営会社に管理されているので、デメリットが大きいと感じ、評価が高いXサーバーでレンタル。半年契約で10,000円位の初期投資・・。ドメインは、プレゼント期間だったので無料で1つをゲット。

 

ワードプレス・テーマ「Cocoon」インストール

ブログのテーマを有料にするお金がなかったので、無料の「Cocoon」を使わせて貰いました。評判が高いだけあって、素晴らしいテーマだと思います。他の無料テーマを使ったことはありませんが、初心者は「Cocoon」で間違いないです。

今は「Wing」と言うテーマを使わせて貰っていますが、アドセンス審査は「Cocoon」で合格しました。有料テーマが審査に通りやすいって訳ではないですね。

 

ワードプレス・Cocoonの初期設定

右も左も分からない僕は、さとやんさんの動画を見て勉強させて貰いました。ブログ運営に必要な主な設定を全て出来ました。

  • グーグルアナリティクス:ブログへのアクセス解析をするツール
  • サーチコンソール:googleサーチエンジンとのコミュニケーションツール(ブログの問題箇所を教えてくれる)
  • Google XML Sitemaps:サイトを更新したときにグーグルにお知らせする機能
  • Contact Form 7:お問い合わせの機能

非常に分かりやすい動画になっていますので初心者の方にはおすすめです。さとやんさんのYoutube動画はこちらから

 

0記事で申請(2019年2月10日)

アドセンスに申請する方法を見ていたら間違って申請・・・。数時間後にアドセンスから優しいメールが届きました。

申請0回目

 

まず、ある程度の記事数を書いてから申請しよう!と思います。でも、この時すでに間違った方向に進んでます。

 

この頃の僕はアドセンスの審査が2018年10月位から厳しくなったことを知りません。そして勉強に見ていた動画やブログは、全て2018年10月以前のものでした。

 

現時点(2019年3月)でアドセンス審査に合わない内容

  • 1~2日に最低1記事を書く
  • 取り敢えず、何でも良いので記事を書く
  • 文字数は気にしない
  • アフィリエイト目的に商品を紹介する
  • トレンドネタの記事を書く
  • アドセンス審査に申請するには20~30記事は必要

 

そんな事を知らない僕は記事を少しずつ書き溜めていきます。後から大きな見直しが必要になるのですが・・・。

でも、これが無駄な作業だったかと言われると、そうではないと思います。僕のような初心者がいきなり質の高い記事を書ける訳もなく、色んな記事を書くことで良い練習・経験をしていた期間でした(^^;

 

アドセンス1回目の申請(2019年3月21日)

20記事を突破したことで、1回目のアドセンス申請!この時の記事の内容はこんな感じでした。

申請1回目の記事表

見事なまでの雑記ブログですね・・・。

記事数を稼ぐことと、楽天アフィリエイトやA8ネットと契約していたこともあって、商品を紹介する記事が多かったです。アフィリエイトの商品リンクも幾つか貼っていました。

 

審査不合格のメール(3月23日(土)22:01)

今では見慣れた文章ですが、「価値の低い広告枠(コンテンツが複製されているサイト)」で審査落ちです。

価値の低い広告枠

 

アドセンス2回目の申請(2019年3月23日)

メールの内容を見て、なるほどと思い、ここでアドセンス審査落ちに関する動画やブログをいっぱい見ます。

審査が厳しくなって、みんな苦労していることをここで知ります!!

対策に関する動画を参考に、1番怪しいと思ったYoutube動画を貼っていた2記事を非表示にして、すぐに申請。

 

審査不合格のメール(3月24日(日)22:59)

1回目と同じ「価値の低い広告枠(コンテンツが複製されているサイト)」で審査落ち。返事が早い・・。

 

何がダメなんだろ?

 

素人には原因が分かりません・・。ここからアドセンス審査合格への攻略を開始。今も基本ゲーマーなので、1つずつ対策を練ることにしました。1つ直して申請→不合格のループが始まります。(^^;;

 

アドセンス3回目の申請(2019年3月25日)

ここで内容が薄いと感じていたトレンドとランキングの記事を非表示にします。2記事を追加して、再申請した記事の内容はこんな感じです。

申請2回目

 

審査不合格のメール(3月26日(火)3:59)

同じく「価値の低い広告枠(コンテンツが複製されているサイト)」で審査落ち。

 

このメールを貰った時に、アドセンス審査って人間が見ていないのでは?という疑問が生まれました。薄々感じていたのですが、レスポンスや時間を見てもちょっと人間業(わざ)ではないなと。

 

今まで人間が、サイトを見て判断していると勝手に思っていました。でも、よく考えるとスゴイ数の申請がくるのに人間では処理しきれないですよね。ここから機械(グーグルのクローラー)が判断していると仮定して改善を始めます。

 

アドセンス4回目の申請(2019年3月27日)

 

ここでワードプレスの記事に「非表示」と「手書き」の違いがあることに気付きます。

非公開の図

 

グーグルクローラーのようなものが審査していたと仮定すると、この違いが関係あるかも?と思い、これまで非表示にしてきた記事を全て下書きに変更。

 

また、記事に入れている図・写真・グラフに、何を意味しているか分かるように代替テキストの部分に説明を追加していきました。

代替テキストの図

「説明」の欄ではなくても良いようです。グーグルクローラーは代替テキストが空欄だと何の絵・図・写真か判断できないので、コメントを入れてはいたのですが、少し記事にあった説明文に修正。

この作業がアドセンス合格に関係あるかは、ちょっと自信がありませんので、参考程度だと思います。

 

審査不合格のメール(3月30日(土)22:56)

同じく「価値の低い広告枠(コンテンツ・・・)」で審査落ち。

う~~ん、流石(さすが)に手強い。4回目の申請で通知まで少し時間が空きました。1~2週間後に通知が来ることもあると知ってはいたのですが、待たされるのはツライですね。あまりに遅ければ再申請した方が良いと言う記事も見ていたので、どうしようなかぁ、と思っていた矢先の不合格通知でした(^^;;

 

アドセンス5回目の申請(2019年3月31日)

 

改善内容

  • グーグル検索エンジンに複数存在してそうなアフィリエイト記事、使い方の記事を下書きに変更
  • 商品レビューの中で内容が薄そうなものを下書きへ変更
  • 文字数の少ない記事を下書きへ変更

 

申請した記事の内容がこんな感じです。

申請5回目の記事の表

 

ちょっとずつ特化型ブログのようになってます。

 

審査不合格のメール(4月1日(月)0:02)

同じく「価値の低い広告枠(・・・・」で審査落ち。

ここでアドセンスに合格する為には、独自性のある特化型ブログが通り易いとの経験談を受け入れます。ブログをイチから作り直しつもりで望み始めます。

 

アドセンス6回目の申請(2019年4月1日)

僕の仕事に関係する「現場の品質管理」と「仕事の考え方」のみにしてみます。

少しずつ特化型ブログに進んでいましたが、本格的に特化型にしました。かなりマニアックなジャンルだと思います。自分が仕事で関わった内容で検索する人は0じゃないよね?というテーマを選びました。

グーグル検索すると、同じような記事を書いている人は居ましたが、人数も少なく、記事も古いものが多かったです。この点もテーマを選定した理由の1つです。

申請6回目の記事表

 

記事が9記事まで減ってしまいましたが、最近合格されていた方も記事数は関係ないと言っていましたので、気にせずに申請。

 

審査不合格のメール(4月2日(火)23:02)

同じく「価値の低い広・・・・・・・」で審査落ち。

いよいよ何をすれば良いのか分からなくなってきました。再度、いろんなネット記事やグーグルのヘルプフォーラムに書かれているアドバイスも見ます。う~~~ん、何が正解なんだろ・・。

 

アドセンス7回目の申請(2019年4月3日)

審査合格体験談の中で「自分の記事内でも似たような文章があると良くない」というものを見付けます。僕の記事の中でも、1つにすると長くなるので3つに分割して書いたものがありました。

 

そして、それぞれの記事に前後の繋がりを持たせる為に、文書を引用していた部分が結構ありました。記事数は減ってしまいますが、1つの記事で完結するように修正。2記事を追加して再度申請しました。

 

最終的な申請記事の内容

申請7回目の記事表

 

ここから、しばらくアドセンスチームからの返事が途絶えます・・・。

記事を継ぎ足すことも出来ず、次不合格だった場合を想定して、何をするかを模索していました。その結果、有効そうなアイテムを2つ見付けました。

 

コピーチェックツール

恥ずかしながら今まで存在を知りませんでした。無料で使えるツールだった為、申請中の8記事をチェックしてみました。

使い方はちょっと割愛しますが、こんな感じで判断してくれます。

コピーチェック

①類似度判定

記事のテキスト文字が他のサイトとどの程度似ているかを判断してくれます。「良好」「要注意」「コピーの疑い」の3段階あります。自分で考えた文章であれば、ほぼ良好が表示されると思います。

②一致度判定

他のサイトとテキスト文字がどの程度一致しているかを判断します。文章の意味は関係なく、文字のみを見ています。同じ人が文章を書くと、日本語の使い方が似てくるので、コピーしていなくても一致度は高くなります。

僕も自分のサイトを除外していない時は「要注意」「コピーの疑い」が表示されました。

コピーチェック2

 

③テキスト類似度判定

このサイトで判定したことのある過去のテキストとの類似度を判定してくれます。自分のサイトを除外している場合でも、自分が過去書いた記事と似ているのか?の判断に使えます。まったく同じ記事を判定すると2回目は、類似度100%になります。

 

プライバシーポリシーの設置

今まで気にしていなかったのですが、プライバシーポリシーがないと審査に通らないと言っている人が居たので、4月6日に設置。定型文で問題ないとのことだったので、幾つかのサイトを見させて頂いて、自分のアレンジを少し加えて追加しました。

「無くても合格できた」とのコメントも見ましたが、結果的にブログを運営していく上では必要ですね。

 

アドセンス合格!(2019年4月7日)

次の記事を投稿する前に合格のメールが来ていました。

アドセンス合格

合格できる日がくるとは・・。やっと攻略できて、嬉しかったです(^^

 

まとめ

僕がアドセンス審査に合格するために必要だなと思ったことは次の内容です。

ココがポイント
  • マニアックでも自分の得意な分野の記事を書く
  • 1っの記事で説明が完結できる構成する
  • 記事数より記事の中身の厚み(情報量)が大切
  • 自分のテーマを検索して上位表示の人より内容のある記事にする

 

僕のブログとまったく違う記事の内容でアドセンス審査に合格されている方も多くいます。審査に合格するための基準はいくつかありそうです。僕の場合は、こうだったと言うだけだと思います。

でも、僕も何でも良いからヒントが欲しいと思った時期がありましたので、この記事が誰かの参考になればと思います。

僕でも審査に合格することは分かりましたので、ノックし続ければ扉は開くと思います。合格されることをお祈りしてます。頑張って下さい^^

 

目次