ちょっと失礼な言い方になるけど、U-NEXTの動画配信サービスが思った以上に良かった。
そこまで期待してなかったものの、無料期間だけ、ちょっと試してみたら、そのまま継続したくなりました^^
僕と同じような使い方をする人には、おすすめできるサービスだと思ったんで、少し紹介です。
動画配信サービスを使用しているランキングを見ると、流石にAmazonがダントツに強い。
ただ、Amazonプライムは、動画を見るというよりも、通販を利用するために、会員になったら、特典がついてきたような感じだと思います。実際、僕もそうですし^^
僕のAmazonプライムの使い方は、最新映画をレンタルする感じです。有料ですが、レンタルビデオ屋さんに行く手間がなくなるので、かなり便利。
あと、アニメも頻繁に見るため、dアニメストアも利用してます。ちょっと利用シェアが低いのが残念^^;(使いやすいのに・・)
すいません。。^^;
U-NEXTを使って見ようと思ったのは、最近夕食時に見るテレビが面白くなかったからです。
夕食は、家族とテレビを見ながら、食べるのですが、ゴールデンタイムと言われる夜7時~8時に見たいものが少ない。。
楽しい時間を過ごしたいのですが、盛り上げてくれません。
そこで、何気なく見れる配信サービスを探しはじめた次第です。
◯ | すでに利用してるので、追加料金が要らない |
---|---|
大型テレビでも見れる(追加の機器は必要だけど、持ってた) | |
× | 家族で会話しながら見るような動画が少なかった。 |
参考 | 月額:500円 |
無料お試し期間:30日 | |
感想 | ちょっと他のサービスを調べてみよう^^ |
◯ | 日テレ系のドラマ・バラエティ多数 |
---|---|
大型テレビでも見れる | |
× | 日テレ系に特化してる |
参考 | 月額:1,026円 |
無料お試し期間:2週間 | |
感想 | これが良いかも^^ |
感想 | 海外ものやオジリナルの映画・ドラマが多いんで、家族で見なくても良いかな。今回はパス^^ |
---|
感想 | スポーツ専門なんで、ここではパス^^ |
---|
感想 | 昔、使ってたことがあったけど、ちょっと使いにくかったんで、パス^^ |
---|
感想 | 音楽、スポーツに力を入れてるので、ここではパス |
---|
◯ | 日テレ・フジ・テレ朝と色んな曲のドラマ・バラエティがある |
---|---|
子供向けの番組が充実してる | |
最新映画もレンタルできる | |
その他のジャンルも充実してる | |
× | 利用料金が、高い^^; |
参考 | 月額:1990円 |
無料お試し期間:31日 |
U-NEXTの良いところ
いろんなジャンルのテレビ番組がいっぱいある
他にもいっぱいあるんで、家族でどれを見るか迷います^^
当然、CMもないんで、スムーズに見れます。
最新映画もレンタル可能
休日は、1人映画を見て過ごすことが多いんですが、レンタルビデオ屋さん、Amazonプライムと変わらない品揃えです。
見たい映画は、有料ですが、ポイントを使って見ることもできます。
ポイントは、契約するときに貰えます。
無料登録のとき | 600p |
毎月のチャージ | 1,200p |
無料登録でも、600pもらえるので、新作映画を1本見ることができる^^
そのあとも毎月、映画2本分はポイントをもらえるので、月額1,990円でも、1,000円分は差し引けます。
僕の場合、実質990円位でサービスを利用する感じになります。価格がHuluと変わらなくなった。。
1つの契約で、4アカウントまで利用可能
僕が契約すると、子アカウントを3つまで作ることができます。
うちは、僕、奥さん、子供3人なんで、みんなが好きなときに、好きな番組を見るのに便利です。
各個人のプライバシーも守られてるんで、気兼ねすることもありません。
みんなで使って、990円なら更に安く感じます^^
その他の動画も充実してる
いろんな趣味に関する動画もラインナップされてます。
大人向けのセクシー動画を見る方は、見放題作品が多くあるので、楽しめると思います。他のサービスの利用を考えると、月額1990円は更に安く感じると思います。
無料トライアル実施中!<U-NEXT>
雑誌、漫画も見れる
動画配信サービスなのに、雑誌や漫画も見ることができます。
雑誌は、無料で見ることができますが、漫画は有料になってしまいます。僕は漫画は見なくていいかな。。
U-NEXTのデメリット
デメリットは、なんと行っても月額料金の高さです。
他のサービスと比べても、段違いに高いです。(2019年12月時点)
Amazonプライム | 500円 |
---|---|
dTV | 500円 |
dアニメストア | 500円 |
NETFLIX | 800円 |
Hule | 1,026円 |
U-NEXT | 1,990円 |
wowow | 2,300円 |
利用率が4.8%と低いのも、料金の高さだと思います。
ただ、利用した人の満足度調べだと、順位は4位ながらAmazonプライムとそんなに変わらないんで、使ってみると値段相応のサービスだということも分かります。
これまで良いところでも書いてきましたが、僕の使った感想は、Amazonプライムより満足度は高いです。
ただ、他人の感想よりも、無料期間が31日もあるんで、実際自分で使ってみた方が早いですね^^
U-NEXTの利用方法
無料登録は、すごく簡単で5分かからずにできます^^
下のリンクからU-NEXTのホームページへ行きます。
U-NEXT
「まずは31日間無料体験」をクリックします。
個人情報の入力画面になりますので、名前、生年月日、メールアドレスなどを入力していきます。
入力が終わったら、「次へ」をクリック。
クレジットカードの登録に移ります。
登録情報を確認して、「送信」をクリック。
このあと子のアカウントを設定できますが、後でもできるので、ここは「ホーム」で戻ってOKです。
これでU-NEXTの無料登録が完了です。
ホーム画面に行くと、600ポイントがついてるのが分かります。
好きな映画・ドラマ・いろんな番組を楽しみましょう^^
映画観るなら<U-NEXT>
まとめ
- 幅広いテレビ番組から最新映画までが見れて、子供から大人まで楽しめます。
- 月額1990円は高いですが、毎月1200円分のポイントがもらえるので、最新映画2本分、漫画3冊が購入できます。
- ビデオをレンタルする人だと、実質790円で利用してるので、料金相応のサービスだと感じました。
- 無料期間が31日あるので、自分のライフスタイルに合ってるか、確かめる価値はありそうです^^
僕のライフスタイルには、マッチしてたんで、継続利用しようと思ってます^^
U-NEXTを知らなかった方の参考になればと思います。
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。m(_ _)m